公演・イベント情報 公演・イベント一覧へ

2025年11月9日(日) チケット取り扱い

映画音楽の名曲の数々を贅沢なオーケストラ演奏でお届け! 宝くじおしゃべり音楽館
 想い出のスクリーンミュージック

映画音楽の名曲の数々を贅沢なオーケストラ演奏でお届け! 宝くじおしゃべり音楽館
 想い出のスクリーンミュージック

トーク&ナビゲーターに春風亭小朝さんを迎え、小原孝さんのピアノ、島田歌穂さんの歌、指揮藤野浩一さんのおしゃべり指揮によるおしゃべり音楽館ポップスオーケストラの演奏で楽しみください。

 

《予定曲目》

・ニュー・シネマ・パラダイス

・ピノキオより「星に願いを」

・魅惑のワルツ

・ライムライト

・風と共に去りぬより「タラのテーマ」

・サウンド・オブ・ミュージックメドレー

・渚のアデリーヌ

・バック。トゥ・ザ・フューチャーよりテーマ

・レ・ミゼラブルより「On My Own」 他(予定)

 

 春風亭小朝の楽しいトークコーナーや小原孝の弾き語りコーナーもあります!!

 また、今回特別編成の市民合唱団も一緒に参加して歌う曲もありますよ!

近日発売開始

  • 公演概要
  • チケット情報
  • 出演者プロフィール
  • 公演概要

    日程2025年11月9日(日)
    時間

    開場 13:30/開演 14:00

    料金

    席指定・税込 

    一般 2,500円 (当日3,000円)

    高校生以下 1,500円(当日2,000円)

    ※宝くじの助成により、特別料金になっています。

    ※4歳以上のお子様から入場できます。

    ※前売りで完売の場合、当日券の販売はありません。

    会場大ホール

     

    主催加茂市/加茂市教育委員会/(一財)自治総合センター
    協力

    加茂文化会館(指定管理者株式会社ケイミックスパブリックビジネス)

  • チケット情報

    チケット発売日

    2025年8月9日(土)10:00~

     

    ※一般販売電話予約は座席指定不可、窓口・オンラインは座席指定可。

    ※お支払い後(代引きの場合は発送後)のキャンセルや、紛失による再発行はできません。

    ※トールツリーオンラインはこちらをご参照ください(※購入前に会員登録が必要です)。

    ※車いす席ご利用の方はご購入前に会館へご連絡をお願いいたします。

    ※お支払期限は、ご予約の翌日から起算して7日間です。
     期限内にお支払いがない場合はキャンセルとなります。

    料金

    【全席指定・税込】 

    一般 2,500円 (当日3,000円)

    高校生以下 1,500円 (当日2,000円)

    ※宝くじの助成により、特別料金になっています。

    ※4歳以上のお子様から入場できます。

    ※前売りで完売の場合、当日券の販売はありません。

    チケット取り扱い

     

    加茂文化会館

    オンラインチケットはこちら

    0256-53-0842

    ※オンラインチケットはファミリーマートからの発券です。

    チケットぴあ

    https://t.pia.jp/(Pコード:304-919)

    コケメガネ

    0256-52-2321

  • 出演者プロフィール

    春風亭小朝(トーク&ナビゲーター)
    春風亭小朝(トーク&ナビゲーター)

    1955年東京生まれ。

    1980年36人を抜き、25歳で真打昇進。

    以来、落語界初の日本武道館独演会、歌舞伎座三夜独演会、新橋演舞場独演会、博品館劇場三十日間連続独演会などを成功させる。昨年は国立劇場大劇場本公演にて史上初の歌舞伎&落語「コラボ忠臣蔵」1か月公演を実施。本年は7月京都南座において人間国宝坂東玉三郎との共演が決まっている。近年小朝がライフワークにし菊池寛の短編を落語に仕立て直して発表した作品と菊池寛の原作を収録した本も文藝春秋創立100周年記念の一冊として上梓されるなど、常に伝統芸としての落語を大切にし、新しい試みに挑み続けている。

    俳優としては、新宿コマ劇場「恋や恋、浮かれ死神」の座長公演をはじめ、TV時代劇「三匹が斬る!」やNHK大河ドラマ「篤姫」近衛忠煕役、「軍師官兵衛」明智光秀役、「麒麟がくる」天台座主覚恕役での好演が光る。

    また、クラシック音楽、JAZZにも造詣が深く、自ら演奏する篠笛JAZZライヴもスタートさせた。現在MCを務めるBSテレ東「おんがく交差点」では、クラシック音楽だけに留まらず、多岐に渡って幅広く音楽を紹介し、その普及にも寄与している。

     

    日々の活動については、春風亭小朝のオフィシャルブログを御覧下さい。

    ※春風亭小朝オフィシャルブログ http://ameblo.jp/koasa-blog/

    島田歌穂(女優・歌手)
    島田歌穂(女優・歌手)

    74年、子役デビュー。82年、ミュージカル『シンデレラ』で初舞台。

    87年、ミュージカル『レ・ミゼラブル』で脚光を浴び、出演回数は1,000回を超えた。

    同作の世界ベストキャストに選ばれ、日本の女優として初めて英国王室主催のコンサートに出演。更に参加したインターナショナル・ベストキャストアルバムが米国にてグラミー賞を受賞するなど国際的にも高い評価を得る。

    他の主な出演作品は、『ウエストサイド・ストーリー』『ロミオとジュリエット』『黙阿彌オペラ』『江利チエミ物語』『飢餓海峡』『ベガーズ・オペラ』『DOWNTOWN FOLLIES』『ビリー・エリオット』『ナイツ・テイル―騎士物語―』『メリー・ポピンズ』『Endless SHOCK』などミュージカルからストレートプレイまで幅広い。

    一方、音楽活動も精力的に行い、98年にはマレーシア、06年には台湾ツアーと海外でもコンサートを行う。また、夫でピアニスト/作・編曲家の島健とのDuoコンサートや各オーケストラや交響楽団との共演コンサートなども数多く行っている。

    楽曲のレパートリーは、ミュージカルは勿論、ジャズからポップス、民謡に至るまで幅広く、これまでに27枚のアルバムをリリースしている。

    23年秋公開の映画『カムイのうた』に出演。

    他にも映画『サウンド・オブ・ミュージック』(06年)マリア役、ディズニー映画『美女と野獣』(17年) プリュメット役、『メリー・ポピンズ リターンズ』(19年) トプシー役、

    『魔法にかけられて2』(22年)マルヴィーナ役の吹替を務める。

    芸術選奨文部大臣新人賞(88年)、菊田一夫演劇賞(96年)、紀伊國屋演劇賞個人賞(07年)、読売演劇大賞優秀女優賞(07年)など受賞多数。

    現在、大阪芸術大学教授。2024年、デビュー50周年を迎える。

     

    ◆ 島田歌穂WEBサイト  http://www.shimada-kaho.com

    ◆ 島田歌穂Twitter  https://twitter.com/Shimada_Kaho

    小原孝(ピアニスト・作曲家)
    小原孝(ピアニスト・作曲家)

    神奈川県川崎市生まれ。ピアニスト・作詞・作曲・編曲家

    クラシックギタリストの父の影響を受け6歳からピアノを始める。国立音楽大学附属中高・大学を経て、1986年国立音楽大学大学院を首席で修了。クロイツアー賞受賞。クラシックだけにとどまらず幅広いジャンルのアーティストとのコラボレーションも多い。

    1990年のCDデビューから現在まで通算53枚のソロアルバムをリリース。全国コンサートツアーも好評でステージ数は1500回を超える。

    1999年よりNHKFM「弾き語りフォーユー」パーソナリティを務め長寿番組となっている。

    2006年奏楽堂日本歌曲コンクールで演奏部門の優秀共演者賞と作曲部門の中田喜直賞をW受賞。

    2009年NHK教育テレビ「趣味悠々~指一本から始める小原孝の楽しいピアノレッスン」のテキストがベストセラーになる。

    2015年川崎市文化賞受賞

    2020年4月youtube「小原孝pianoチャンネル」開設。

    2023年最新アルバム「小原孝のピアノ宝石箱~あこがれ/愛~」

    6月21日発売!

    テレビ「らららクラシック」「題名のない音楽会」「映画音楽はすばらしい!」NHKラジオ「小原孝のやすらぎクラシック」「小原孝のゆったりクラシック」など出演番組多数。

    川崎市市民文化大使、尚美学園大学客員教授、国立音楽大学非常勤講師。

     

    公式HP小原孝のピアノサロン  http://www2.odn.ne.jp/~cau57200/

    NHK 弾き語りフォーユー   http://www4.nhk.or.jp/hikigatari/

    小原孝pianoチャンネル    https://www.youtube.com/channel/UCaH1NEU933-WsdXIsu

    藤野浩一(指揮)

    東京音楽大学音楽学部器楽科卒業。

    1982年より中森明菜コンサートの音楽監督を7年間にわたって務める傍ら、NHKレッツ・ゴー・ヤング、青春のポップス、紅白歌合戦など、数多くの音楽番組のレギュラースタッフとして作編曲活動をする。中でも「お江戸でござる」のテーマは番組の人気・内容と共に好評を得る。2020年紅白歌合戦で東京フィルハーモニー交響楽団を指揮。

    現在「BS 映画音楽はすばらしい!」の音楽監督を務める。

    2013年には2日間で54,000人を動員した水樹奈々コンサートや、ASKAとのビッグバンド・コンサート、スキマスイッチ武道館コンサートや布施明、渡辺真知子、藤澤ノリマサのオーケストラ・レコーディング等の音楽監督としてビッグネームからの信頼も厚い。

    2002~2013年、神奈川フィルハーモニー管弦楽団・ポップスオーケストラ音楽監督。2014年より2024年まで東京佼成ウインドオーケストラ・ポップスディレクターを務める。現在、新日本フィルハーモニー交響楽団、広島交響楽団、大阪交響楽団とシリーズ化されたコンサートを続けている。現「NHKBS映画音楽はすばらしい!」音楽監督。

    おしゃべり音楽館 ポップスオーケストラ

    在京プロオーケストラのメンバーを中心に室内楽、ソリストとして活躍する演奏者で構成されている。クラシック、オペラ、バレエなどでも活躍。

    今回は「おしゃべり音楽館」のために特別に編成されたオーケストラである。

お問い合わせ

加茂文化会館 TEL:0256-53-0842

受付時間9:00~17:00(火曜休館)

備考

協力:加茂文化会館(指定管理者株式会社ケイミックスパブリックビジネス)

加茂文化会館

 〒959-1313 
新潟県加茂市幸町2丁目3−5
TEL.0256-53-0842 
FAX.0256-52-0909
交通アクセス

お問い合わせ